冬のベランダ

winter

冬のベランダは一見寂しい風景ですが、春の準備が着々と進んでいます。

菜園: 菜花

花壇: パンジープリムラ馬酔木ユキヤナギ



nabana

菜花(96.12.28)

9月28日に種まきしたもの。手前が食用の「冬華」、奥のフェンス沿いの方が鑑賞用のいわゆる菜の花です。冬華は、毎年、初収穫を元日の雑煮にいれて食べます。かすかな苦みがいいのです。今年はちょっと不精して午後の日照の悪いところにおいていたので、もう花が咲き始めてしまいました。またひよどりが葉をかじるので防鳥網を張っています。


pansy

パンジー(96.12.28)

春の花壇を飾るため準備中のパンジーです。8月末に種まきし、ポットで育苗してプランタに植えつけたものです。ベランダは7階にあって寒い風を浴びているのでパンジーも縮こまっていますが、春になればプランタからあふれんばかりに咲き乱れるはずです。

primula

プリムラ(96.12.28)

今のマンションの前の所有者の方がおいていかれたのを育てつづけています。株が大きくなってくるので株分けしていくうちに初めは2個しかなかったプランタが6個にもなっていまいました。これも早春のうちから色鮮やかな花をたくさんつけるでしょう。

asibi

馬酔木(96.12.28)

3年前に挿し木したもの。春に咲くのですが,早くもつぼみをつけています。

yukiyanagi

ユキヤナギ(96.12.28)

近所の公園から枝を失敬してきて挿し木して増やしました。小さな蕾が一杯で、これも春が楽しみです。


秋のベランダ

| 掬水の果て-Home | 四国遍路 | ベランダ園芸 | 読書日記 |