掬水へんろ館談話室
掬水へんろ館システム構成(1998/5〜2001/3)
(2001年春まで使っていたマシンです。現在はこちら)

パソコン本体 Gateway 2000 4DX2-66V改

元のマシンは1993年の秋に米国のGateway 2000社から直接個人輸入したものですが、1998年5月にマザーボードはじめ主要部品をほとんどすべて入替えました。2000年4月には、電源ユニットのファンが異常音を発するようになったので、これもユニットごと2480円の新品と交換しました。結局、元のままなのは、ケース、FDD、ファン、スピーカぐらいとなりました。
マザーボードSOYO SY-5EAS
CPUAMD K6-233
メモリEDO 32MB×2
HDDIDE1 MasterIBM DTTA3508408.3GB (Win98)
IDE1 SlaveFujistu MPB3043AT4.3GB (Win95/NT4.0/2000)
IDE2 SlaveWestern Digital Caviar 2420424MB
CDROMIDE2 MasterCD-ROM Acer 632A32倍速
MOSCSIFujitsu M2513A640MB
FDD1.44MB 2 mode
PCIVideoAOPen 3D Artist PT70S3 Virge DX
Capture & TunerAIMS Video Highway Extreme
SCSI AdapterBUFFALO IFC-DP
ISASound3D Melody16-bit Sound Blaster Pro 互換
ModemUS Robotics 14.4k Fax
SCSI AdapterAdaptec 1522
AIMS Video Highway Extreme
チューナ内蔵のビデオキャプチャボードです。といっても、ほとんどTVを見るのにしか使っていません。動画は320×240、静止画は640×480で取り込むことができます。文字放送も受信できます。せっかくTVやビデオの画面を取り込んでも、著作権の関係からホームページには使えませんね。お気に入りのタレントの画像を自分用の壁紙にするくらいで…
AOPen 3D Artist PT70
マザーボードを交換したとき、九十九電機で適当に買った安物のディスプレイアダプタですが、S3社のメジャーなチップを使っているので、今のところ問題は出ていません。

3D Melody
1998年の3月に台湾に出張したとき、現地のパソコンショップで衝動買いした16ビットのSound Bloaster互換カードです。それまで、8ビットの純正Sound Blasterだったので、グンと音が良くなりました。

US Robotics 14.4k Fax
潰れたソフトウェアジャパンの28.8kのモデムも持っているのですが、シリアルポートのIRQの設定がうまくいかないので、以前にアメリカから個人輸入したこのモデムを再登場させました。とにかくシリアルポートにマウスとTAと内蔵モデムを共存させないといけないのです。US RoboticsのこのモデムはIRQの選択範囲が広いので助かります。もっとも、アナログ回線で接続することはめったになくなりました。電話番号検索のAngel LineもISDN対応したので、今ではこのモデムを使うのは、たま〜にオンラインで勝馬投票券を購入するときぐらいです。

SCSI Adapter: BUFFALO IFC-DP
若松通商で、「AMD SCSI」と称して、ボードのみ2980円で売っていたもの。起動時のメッセージや基盤上の印字から上記製品名を推定。

SCSI Adapter: Adaptec 1522 (1999/12: 惜しまれつつ引退)
当初は、前から持っていたMac用の外付けMO(128MB)をつなぐだけのために買いました。1万円未満。後から、HDDとスキャナも繋ぎました。HDDはクラッシュしてしまい、今は代わりに内蔵のMO(640MB)を付け、Mac用のMOはお払い箱にしました。

周辺機器


種別メーカー品名
マウスMicrosoftシリアルマウス
PSマウス
ディスプレイFujitsuDeskpowerの片割れ
キーボードFUJITSUFMV-KB211(親指シフトキーボード)
プリンタCanon
Hewlett Packard
BJC-400J
DeskJet 955C
ターミナルアダプタNTT-TEMN128
デジタルカメラChinon
Canon
ES-1000
PowerShot A50
イメージスキャナMicrotekScanMaker V310
Microsoft Mouse (シリアル) (1998/5: 惜しまれつつ引退)
Gateway 2000 4DX2-66Vの標準構成品です。例のふにゅっと曲がったやつ。

Microsoft Mouse (PS)
秋葉原で500円で購入した中古品。例のふにゅっと曲がったやつ。おかげで、シリアルポートが一つ空いた。IRQを食うが、Win98のIRQステアリングとかで何とか生きている。

デスクパワー添付のディスプレイ
今まで使っていたMAG製のディスプレイが昇天してしまったので、一時単身赴任していたときに寮で使うために買ったデスクパワーに標準添付のディスプレイを起用しました。スピーカ内蔵なので机の上が効率的に使えます。

ターミナルアダプタ:MN-128
一気にTAの価格水準を下げた人気商品でした。この商品は店頭で買うよりもNTT-TEに直接注文した方が安いという変わった流通形態のものです。一時は品切れが続いて何ヵ月も待った人もいたようですが、私が買った1996年9月末には数日で届きました。BUGから通信販売で買いました。

この時点では、他社からも低価格の商品が出てきていましたが、充実した機能とタイムリーに提供されるファームアップデートが信頼できそうなので選びました。

デジタルカメラ:PowerShot A50
ES-1000は、コンパクト、軽量でなかなかの優れ者でしたが、なんといっても液晶ディスプレイがないため、撮影範囲が狂いがちで不満でした。

最近になって、中級機のデジカメが安くなってきたので、思い切って、キヤノンの新製品PowerShot A50を購入しました。これは130万画素、2.5倍光学ズーム付きで、印刷目的でもA5版ぐらいまでなら問題なしと評論家も言ってるクラスです。ヨドバシ横浜駅前店で59800円にて購入。ところが最近オープンしたヨドバシ上大岡店ではポイント13%が付くことが判明。知ってれば待ったのに。

ただ、ウチのプリンタは未だにBJC-400Jなんですが、ハガキの下半分に印刷するぐらいなら結構使えるので、妻が花の写真をプリントしたハガキを作るのにも使っています。

たまに、コンパクトフラッシュカードのエラーが発生するのが心配。

デジタルカメラ:ES-1000 (1999/6: 惜しまれつつ引退)
ホームページに掲載するための写真をとるだけなので解像度や画質にはあまりこだわりません。カシオのQV-10Aか、コダックのDC-20の値段が下がっていて狙っていました。

ある日曜日、横浜のヨドバシカメラでコダックの派遣インストの女の子がキャンペーンをやっていてDC-20が19,800に下がっていました。これにしようと思って2〜3日後に行ったら、「あれは土日特価というやつで、今日は24,800」というので買うのをやめてしまいました。

どうしようかなあと思っていたのですがPC-Watchの価格調査で、新宿西口のヨドバシカメラでDC-20が19,800となっています。早速行ってみたら確かにDC-20が19,800で、何とその隣に14,800で置いてあったのがこのチノンのES-1000です。

これは、DC-20と同一のハードウェアです。添付のアプリケーションソフトはコダックの方が充実していますが私には必要ありません。ノーマルモード(320×240)で16枚、ファインモード(493×373)で8枚しか撮れませんが、とにかく安いということと軽くて(110g)小さい(100×60×30mm)ということで選びました。ヨドバシのポイント還元(7%)と消費税なし(3%相当)があるのでご機嫌です。ただ、使ってみた感想は、画質はちょっと不満です。まあ、バソコンにとりこんだ後、Lview ProでSharpenを1〜2回かけてやれば問題ありません。

このホームページの中の、最近のベランダの写真や、読書日記の本の表紙の写真(1997/12まで)はES-1000で撮ったものです。(遍路のページの写真は第2期までがPhoto-CDで、第3期以降はコンパクトカメラで撮った写真をスキャナで読み込んだものです。念のため。)

イメージスキャナ:ScanMaker V310
1998年1月に購入した、360×720dpiのフラットベッド・カラーイメージスキャナです。SCSI接続です。

遍路の写真を載せるのにPhoto-CDは高級過ぎるのと、自由な範囲でトリミングするのが難しいので、スキャナが欲しかったのです。また、読書日記に載せる本の表紙もこれまでデジカメで撮っていましたが、いちいち三脚をセットしたり、光の当たり方を調整するのが面倒でした。このスキャナのおかげで、だいぶ楽になりました。

ヨドバシカメラの店頭に、何かの雑誌に掲載された各社のスキャナの比較記事の抜粋があって、この製品が比較的画質が優れていると評価されていました。価格的にも24,800円で、EPSONの400dpiの製品などと比較してもかなり安いので決めました。

おまけで付いているOCRソフトにはあまり期待していませんでしたが、新聞記事を360dpiで取り込んでも結構読めるので驚きました。

[掬水へんろ館] 表紙に戻るCopyright (C)1999-2001 くしまひろし