2005年(平成17年)11月28日(月)、徳島市内で「四国いやしの文化〜四国霊場八十八箇所と遍路道〜は世界遺産になれるのか」をテーマに「世界遺産シンポジウム」が開催されます。
13:00 | 受付 |
13:30 | 開会 挨拶 井内 孝明((財)とくしま地域政策研究所 理事長) |
13:40 | 基調講演 西村 幸夫 (東京大学大学院教授、国際記念物遺跡会議副会長、文化審議会専門委員) 「世界遺産の考え方」 |
14:40 | 休憩 |
14:50 | パネルディスカッション「四国いやしの文化〜世界に誇れる四国の宝物〜」
コーディネーター | 玉田 友昭 (徳島新聞社 論説委員会委員) |
パネリスト兼アドバイザー | 西村 幸夫 (東京大学大学院 教授) |
パネリスト(五十音順) | 大石 雅章 (鳴門教育大学 教授)
坂田 千代子 (株式会社あわわ 代表取締役社長)
デイビット・モートン (徳島文理大学 客員講師)
廣田 泰孝 (日本政策投資銀行 四国支店支店長) |
|
16:30 | 閉会 |