掬水へんろ館談話室
掬水へんろ館遍路トピックス [2000.8.6]
「太陽」2000/8で『四国八十八カ所遍路の旅』特集
by くしまひろし

    太陽(2000年8月号)

    平凡社「太陽」の2000年8月号で100ページにわたって『四国八十八カ所遍路の旅』を特集しています。札所や遍路道の写真のほか、池内紀さん、みうらじゅんさん、早坂暁さん、新崎人生さんのエッセイ、江戸家猫八さんの巡礼ドキュメント、解説とQ&Aなどで構成されています。作家の早坂暁さんは、信仰心というよりもっと個人的な動機で歩いている最近の遍路を「哲学的遍路」と名付けています。

    「遍路みちにこの人あり」というコラムでは、1番霊山寺住職の芳村超全さん、星の岩屋の堂守の木下全雄さん、接待宿の都築靖夫さん、へんろみち保存協力会の宮崎建樹さん、へんろ資料展示室の指導委員・木村照一さんなどが登場します。

    88番近くの民宿八十窪のおかみさんの昔話や、88番札所で出会ったお遍路さんの様々な結願の感想も心ひかれる内容です。


新着情報のメール配信申込みは 「掬水へんろ館ニュース」で受付中。