参考リンク
- 四国八十八ヶ所の札所をバリアフリーに「車椅子へんろ協会」(仮称)
車椅子の方の場合、札所間の移動は車で可能としても、境内の内外には階段や坂が多く単独での巡拝が困難な場合が多いようです。このホームページは、事故で三肢切断された楽明さんが、八十八ヶ所のバリアフリー化を願って開設したもので、まず実態調査に取り組んでいます。自ら、46番〜50番を現地調査し、介助者なしで焼香や納経が可能かどうかを確認するため、階段の状況、車椅子で利用可能な迂回路などが、詳細な見取り図や写真で掲載されています。また、この活動のための協力者を求めています。
