掬水へんろ館Q&A談話室
掬水へんろ館[四国遍路 Q & A]
シーズンオフには、宿坊には泊めてもらえない?
くしまひろし

僕の理解するところでは、宿坊はある程度宿泊客の数が確保できない日は営業しないところが多いです。宿坊は数十人から百人以上泊まれるところもありますが、厨房の要員や浴場の燃料費などのことを考慮すると、数人しかお客のいない状態で営業することは経営的に無理なのだと思います。

結局、シーズン中は団体客で満室、シーズン外は休業ということになり、個人の遍路は宿泊できるチャンスが少ないのが実情です。

要するに、現在の宿坊とは「お寺が泊めてくれる」わけではなく、お寺の「事業」として運営されているものです。ただし、宿坊に宿泊できれば、本堂の中に入ってお勤めに参加したり、運がよければ住職と話ができたりといった利点はあります。

1番霊山寺の宿坊に電話予約を入れたときは、一応受け付けてくれた上で、「当日になって近くの民宿を紹介するかもしれない」と言われ、事実その通りになりました。お客の数が営業下限に到達しなかったのでしょうが、親切な対応だと思います。ある宿坊に電話したときは、「今後団体予約が入った場合は営業するけど、現在のところ休業の予定」と断られました。

Q & A 目次に戻る