掬水へんろ館目次前日翌日著者紹介
掬水へんろ館

1999年5月11日
昨年通らなかった横浪スカイラインを通る。

28番 大日寺 7時20分海風荘出−−7時47分着−−8時11分出

今日も快晴。屋根無しのバイクには天気の良いのが何より有りがたい。
国道55号を走る。

29番 国分寺 8時35分着−−8時58分出

今日のお寺は割合平地にあるので小型バイクには大助かり。
国分寺と名の付く寺は何処も立派な建物が有るように感じられる。此処の山門や本堂も立派だ。

30番 善楽寺 9時23分着−−9時50分出

31番 竹林寺 10時15分着−−10時45分出

31番 竹林寺五重塔

車の道も歩きの道も余り違わない所を通ることがあり、徒歩の時苦労したり、迷ったり、疲れて休んだりした場所を思い出す。 今回は何と楽なことか!! 竹林寺の山へ登るところで少し迷うが、例の調子で地元の方に聞き到着。此の寺の五重塔は何回見ても綺麗だ。

32番 禅師峯寺 11時18分着−−11時48分出

少し山へ登るが大した事無く到着。駐車場から石段を登り本堂へ。途中草餅を売っていたので歩き遍路さんにお接待。裏戸大橋(通行料50円)を渡って34番へ向かう。

33番 雪蹊寺

33番 雪蹊寺にて

門前の民宿高知屋の女将さんと立ち話をして昨年のお礼を云う。雪蹊寺の和尚さんは噂通り少し変わっていた。納経をお願いしたが、色々話しかけてきて、なかなか書いて呉れない。気むずかしいとの事だったので我慢我慢。それでも書き終わったら「気を付けて行きなさい」と声を掛けてくれた。和尚自ら納経帳に書いてくれる寺は余り無いんじゃないかな。

34番 種間寺 11時18分着−−11時48分出

昨年歩きの時道を間違えて競馬場へ行ってしまったので間違わぬように水路に沿って走る。左手の小山を回り込むように走ると寺だった。本堂の中が綺麗だったので写真を一枚撮らせて頂いた。

35番 清滝寺 13時57分着−−14時50分出

今日初めての山登り。登りと言っても長い距離では無いので、そんなに無理をせずに登れた。本堂脇に大きな薬師如来像があった。標高わずか130メートルなのに寺からの眺めは素晴らしい。帰りに町の果物屋さんに寄る。昨年荷物を預けて行った店で、此処の文胆が美味しかったので今回も送ろうと思ったが、もう時期が過ぎて無いとの事で残念だった。パンと牛乳を買って遅い昼食。代金を払おうとしたらお接待だと云われ申し訳なかった。有り難く頂戴した。

36番 青龍寺 15時15分着−−15時40分出

塚地坂トンネルが開通したので清滝寺からほぼ直線に来ることが出来る。宇佐大橋(料金??)を渡り広い道路を走る。脇にそれ狭い山沿いの道を走ると寺が見えた。参詣を済ませて今日の宿を考える。岩本寺まで後40q足らず。車で1時間30分とガイドブックに出ていた。岩本寺の宿坊に電話したらOKだったので前回通らなかった横浪スカイラインを通って行くことにする。
道は良いが景色の方はいまいちで、アップダウンが連続するので小さな原付ではちょっと苦しい。エンジンをギャァギャァ泣かせたり、なだめたりして県道23号線へ。国道56号線を走り、寺の近くで少し迷ったがどうにか到着。
駐車場が判らず困ったが寺の境内にバイクが2,3台有ったので聞いたら置いて良いと云われ乗り入れる。宿坊は大分混んでいた。宿泊出来て運が良かった。
青龍寺からの道は長かったぁー。

37番 岩本寺 17時30分着

(今日の記録 所要時間 10時間5分 走行距離 154Km)

次へ
[バイク遍路の記録] 目次に戻るCopyright (C)2000 田辺 弥寿雄