掬水へんろ館談話室
掬水へんろ館遍路トピックス [2001.9.8][2001.12.6][2002.1.20]
建築家・歌一洋さんの四国八十八ケ所へんろ小屋構想
by くしまひろし

    徳島県海部町出身の建築家・歌一洋さんが、遍路道沿いに89カ所の「へんろ小屋」を建てる計画を進めています。喫茶店など休憩できる場所の少ない国道沿いや山道などを中心に、4〜5キロほどの間隔で、休憩・仮眠のできる2〜10坪(約7〜30平方メートル)ぐらいの広さの小屋を建てます。阿南市に建てる予定の小屋は地元特産を竹を使ったりするなど、材料や造りは、それぞれの設置場所の環境や文化に合った設計にするとのことです。

    徳島県内に予定している23カ所分については、設置場所の検討をほぼ終え、今後、土地所有者との交渉や、資材提供の呼びかけを行っていく予定です。徳島県内を3年程度で整備、四国4県を10年ぐらいの間には完成させたいとのことです。

    2001年9月4日(火)から年9月9日(日)まで、徳島県立近代美術館1階ギャラリーで開催された建築作品展「四国八十八ケ所へんろ小屋」には、徳島県内に設置を予定している遍路小屋の10分の1模型や杉角材を用いたベンチの実物が展示され、遍路経験者などのほか、行政機関からも見学が相次いだとのことです。

    歌さんは1948年(昭和23年)生まれで、1977年から大阪市内に建築事務所を開いており、1995年からは近畿大学助教授も勤めておられます。18歳までを過ごした徳島では、玄関先に訪れた遍路に、米などを接待したことが忘れられないそうです。

    この構想は、特定の財源の裏付けはなく、「お接待」の延長として地元の方々の支援を前提とした活動です。行政機関や経済界が進めている「いやしの道」や「新四国のみち」とは性格が異なり、あくまでも「へんろ道」のための活動だとしています。しかし歌さんの出身地海部町からは町有地の提供の申し出があるなど、今後、行政機関との連携の可能性もあります。

    現在のところ寄付金などの募集は行っていませんが、「遍路道沿いの土地を提供したい」とか、とりあえず激励や感謝のメッセージだけでも送りたいという方は下記へ。

    歌一洋建築研究所

    〒542-0081 大阪市中央区南船場4-10-29 さつきビル5F
    TEL. 06-6252-4772 FAX. 06-6252-1612
    uta@wonder.ocn.ne.jp

    2001.12.6 追記
    2001年12月5日、阿波海南駅近くの国道55号沿いに、ヘンロ小屋第1号が完成したとのことです。へんろみち保存協力会の「四国遍路ひとり歩き同行二人」の地図では、この付近は旧道を通るルートが描かれています。小屋は国道沿いということですが、旧道とは、さほど離れているわけでもないので、ひとりでも多くの方が利用されることを期待します。

    2002.1.20 追記
    ヘンロ小屋第2号は、高知県大月町に1月末完成予定です。

    関連リンク


新着情報のメール配信申込みは 「掬水へんろ館ニュース」で受付中。