掬水へんろ館談話室
掬水へんろ館遍路トピックス [2001.2.24]
「新四国のみち」対象9地区を選定
by くしまひろし

    四国地方整備局と4県の土木部長で構成する「新四国のみち推進協議会」は、2001年(平成13年)2月16日開催の「新四国のみち推進協議会(第2回)」において、「新四国のみち」対象地区として申請のあった9地区を審査し、申請通り決定しました。

    「新四国のみち」事業とは、「地域の資産となり、地域外の人たちにとっても魅力となる、安全快適な歩行者空間等」を整備することを目的としています。平成12年10月にプロジェクトを立ち上げ、事業の周知、候補地区の受付を行ってきました。

    今回決定されたのは、下記の9地区です。

    県名ルート名(仮称)市町名地区名計画策定主体(仮称)
    徳島 空海をたどるいやしの道ルート 鴨島町 鴨島 鴨島町いやしのみち推進議会
    香川 へんろ道・南海道 長尾町 長尾 長尾地区「新四国のみち」整備促進協議会
    善通寺「くらしのみち」 善通寺市 善通寺 中心市街地活性化推進室
    愛媛 砥部焼の里 ルート 砥部町 砥部 陶街道整備委員会
    歴史と文化に触れ合う宇和文化の里 宇和町 卯之町 「新四国のみち」宇和地区整備推進協議会
    高知 やすらぎといやしのみちルート 安芸市 安芸 歴史と文化にふれる歩くみちづくり懇話会
    自然と歴史にふれながらいきいきウォーク 野市町 西野 大谷 新四国のみちワーク委員会
    くつろぎ、ゆったり雲上のみち 檮原町 東区 太郎川 歴史と自然にふれる歩くみちづくり懇話会
    自然と触れ合う黒湖のみち 大月町 柏島 整備検討委員会

    本協議会での「新四国のみち」対象地区決定は今回が初であり、今回の対象地区は「新四国のみち」のモデルとなるものということです。

    今後の協議会の活動としては、決定された対象地区の実施計画づくりや事業実施の支援を行うとともに、施策の広報に努め、さらなる対象地区の拡大を図ることになっています。

    関連記事 [2000.10.29] 四国地建「新四国のみち」事業


新着情報のメール配信申込みは 「掬水へんろ館ニュース」で受付中。